Search

AMのFM転換要請 民放連「送信設備維持は極めて困難」 - 産経ニュース

ラジオのAM放送はFM放送への転換が検討されている
ラジオのAM放送はFM放送への転換が検討されている

 「AM送信設備の維持コストはかなり大きな負担であり、各社からもそういう声が上がっている」

 27日の総務省有識者会議で日本民間放送連盟を代表して説明を行った入江清彦・TBSラジオ会長は会議後、ラジオ各社の実情をこう説明した。

 AMの大規模な送信設備は、放送を途切れさせずに更新するためには新たな敷地を確保して行う必要があり、膨大なコストがかかることから、「現実的に極めて困難」という。

 現在、大半のAM局では災害対策や都市部の難聴対策を目的に、同一番組をFMで流す補完放送「ワイドFM」を行っている。AM各局でその進展度合いに濃淡があるが、FM中継局の整備が進んでいる局は、AM送信所の再整備などに比べ、コストが大きく抑えられることにつながる。関係者は「送信設備の更新が経営を圧迫すると、番組制作費に跳ね返る可能性もある。結果的にリスナーの聴きたいものが作れないことにもなりかねない」と話す。

 要請では、平成35年の再免許時をめどに、一部地域において、AM放送を長期間にわたり停波する実証実験ができるような制度措置も求めた。民放連は実証実験により、影響や課題を浮き彫りにしたい意向だが、スムーズに進めば同年以降にAM局のFM化に拍車がかかる可能性もある。

 同日、定例会見を開いたTBSラジオの三村孝成社長は、「経営の選択肢が生まれたということ。全てはこれからだが、今までどおりAMと併用するか、FMへ移行するかを慎重に検討することになると思う」と述べた。

 しかし、ワイドFMは地上波テレビのデジタル化で空いた周波数を利用しているため、旧来型のラジオの聴取者は、FM転換によって、ラジオそのものが聴けなくなる懸念もある。入江会長は「今までAMを聞いていただいたリスナー(聴取者)を粗末にするような経営判断はない」と指摘。ワイドFM対応ラジオへの買い替えの促進に向け、組織をあげたPRが重要となる。

Let's block ads! (Why?)


https://www.sankei.com/entertainments/news/190327/ent1903270010-n1.html

2019-03-27 10:33:00Z
CAIiEBmWn2ZCs-h-3Yj6XGCUQ_EqGQgEKhAIACoHCAowoczwCjDHkbsCMOv0kwM

Bagikan Berita Ini

0 Response to "AMのFM転換要請 民放連「送信設備維持は極めて困難」 - 産経ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.