SOPA Images via Getty Images
一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟は6月11日、Netflixと提携したことを発表しました。今後、Netflixの視聴に対応したセットトップボックスを利用することで、テレビでNetflixを視聴可能になります。
本紙読者などは、普段から何の問題もなくインターネットサービスを利用しているため「Netflixがテレビで見られる」といわれてもあまりピンと来ないところでしょうが、ケーブルテレビのユーザーからはNetflixサービスの提供を望む声が多く寄せられていたとのこと。
さらにケーブルテレビでNetflixに加入することで、月額費用を合算請求にできるというメリットが生じます。もちろんケーブルテレビからの加入者でも、作成したNetflixアカウントを利用すれば、スマートフォンやパソコンなどでもNetflixを利用できます。
6月中に北海道、東北、信越、東海地区の6社がNetflixを提供予定で、本年度上期中に25社程度、本年度末には計50社が提供を予定しているとのことです。
なお、この提携は、ケーブルテレビ業界の共通ID連携基盤「ケーブルIDプラットフォーム」を活用したもの。ケーブルテレビ連盟に加入している事業者がサービスを提供する全国約2700万世帯に、共有のIDを付与することで、様々な外部サービスと連携しやすくしようというものです。Netflixとの合算請求も、同プラットフォームを活用することで実現しています。
ケーブルテレビとセットになることで、これまでインターネットやパソコンに縁遠かった高齢世帯などでも視聴する人が増える可能性もあり、Netflix側にとってもメリットが大きい提携かもしれません。
source: 日本ケーブルテレビ連盟
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPWh0dHBzOi8vamFwYW5lc2UuZW5nYWRnZXQuY29tL25ldGZsaXgtY2FibGUtdHYtMDg0MDA2MzkzLmh0bWzSAQA?oc=5
2020-06-11 08:48:05Z
52782476206058
Bagikan Berita Ini
0 Response to "Netflixがケーブルテレビで視聴可能に。年度内に50社で展開 - Engadget日本版"
Post a Comment