Search

レジ袋が変わった 社会は変わるか - NHK NEWS WEB

レジ袋が変わった 社会は変わるか

「レジ袋は1枚3円ですが、どうなさいますか?」…コンビニの店頭で早速そう尋ねられた方も多いのではないでしょうか。プラスチックごみ削減のため、全国の小売店でレジ袋の有料化が義務づけられました。ただ、レジ袋の価格や、有料にするか無料を続けるかは、業態や使われる袋の素材によってさまざま。消費者としても、1枚3円ならとお金を払ってでもレジ袋を使うか、これを機会にマイバッグを持ち歩くか、考え方は分かれるようです。買い物に欠かせない「袋」をめぐる最新動向を追いました。(経済部記者 仲沢啓・嶋井健太)

コンビニの光景が変わった

7月1日、午前。東京都内のコンビニ。店員が買い物のたびに客に対してレジ袋が有料に変わったことを伝え、袋が必要かどうか確認していました。これまでなかった光景です。購入した商品をそのまま持ち帰る人、持参したマイバッグに商品を詰めて持ち帰る人などさまざま。

買い物客の1人は「環境への影響も気になるので、今後はできるだけマイバッグを持参するよう心がけたい」と話していました。

どんな袋が有料に?

スーパーなどをのぞいてこれまで無料が当たり前だったレジ袋。7月1日から、全国のコンビニ・スーパー・衣料品店・書店・商業施設など、プラスチック製の買い物袋を扱うすべての小売業を対象に、有料化が義務づけされました。ただ、対応は業界や企業によってまちまちです。

すべての袋が有料と決まっているわけではないからです。有料化の対象かどうか、主なポイントは「素材」、「持ち手の有無」、「商品を入れるか」です。素材では、石油などの化石資源からできたプラスチック製の袋が対象で、植物などバイオマス素材が25%以上含まれていれば対象外です。

また「持ち手」のついていない袋も対象外です。例えば、スーパーでクルクルとまわして切り取って使う生鮮食品などを入れる透明な袋も無料です。さらに、袋の中身が景品や試供品など、商品以外の場合も対象にはなりません。厚さが0.05ミリ以上の比較的厚手の袋で、繰り返し使えるものも対象外です。

どの店が有料?無料もある?

今のところスーパーやコンビニの多くでは有料となる見通しですが、業態ごとに詳しく見てみます。

【コンビニ】

セブン‐イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ローソンの大手3社は、一部を除いてレジ袋1枚あたり3円で有料化します。実は3社は、有料化の対象にならない「バイオマス素材を一定以上配合した袋」を使いますが、プラスチックごみ削減を進める観点からそろって有料化します。

一方、北海道を中心にコンビニの「セイコーマート」を展開するセコマは、同じように有料化の対象にならない素材の袋を使い、当面、無料とします。

【スーパー】

大手では、イトーヨーカドーが2013年2月からすでに食品売り場のレジ袋を有料にしていますが、1日からは食品だけでなくすべての売り場で有料にします。イオンも2013年11月から食品売り場のレジ袋をすでに有料にしていますが、ことし4月、すべての売り場で有料に切り替えました。西友は1日からすべてのレジ袋を有料にします。

【デパート】

三越伊勢丹ホールディングスが、今月1日以降順次、直営の食品売り場でプラスチック製レジ袋の無料での提供を取りやめ、有料の紙袋の提供を始めます。

紙袋なのになぜ有料?会社に聞いてみると、買い物のあとも繰り返し使えるよう、従来より厚みを2割ほど増したほか、耐水加工も施し、頑丈にしたということです。価格は大きさによって1枚30円か50円。高級感をアピールするデパートならではの打ち出しです。衣料品や雑貨売り場では引き続き紙袋の無料提供を続けます。

高島屋は、ことし4月から食料品売り場でのレジ袋の無料提供を取りやめ、有料に切り替えています。

そごう・西武は、1日からすべての売り場でプラスチック製レジ袋と紙袋を有料にしています。

【外食】

もっとも特徴的なのが外食チェーン。牛丼チェーンのすき家や吉野家、ケンタッキーフライドチキン、ロイヤルホストなどでは、有料化の対象にならない素材の袋を使うことで、無料配布を続けます。なぜ無料にこだわるのか?吉野家の担当者に聞いてみました。

吉野家では、牛丼や定食の容器ごとに、袋の中で容器がななめになったりしないよう、最適な形の袋を使用しているということです。マイバッグなど大きすぎる袋に入れたらつゆや中身がこぼれるおそれもあり、衛生面や安全面を考慮すると、自社が提供する袋を使ってもらうことがいちばんだとしています。

確かに、「つゆだく」の牛丼やみそ汁をマイバッグに入れて持ち帰るのは、消費者としても抵抗がありそうです。

さらに、新型コロナウイルスの影響で、店内の滞在時間を極力少なくしたい客が増え、持ち帰りが増えていますが、レジで袋の要不要を確認することで滞在時間がのびる懸念があるため、最初から無料で専用の袋を提供することにしたそうです。

実は感染リスクをめぐる懸念は、有料化の新たな課題として浮かび上がっています。コンビニチェーンの中には、感染リスクを避けるため、マイバッグの場合は買い物客自身が商品を袋詰めするよう呼びかけるところもあります。

ただ、狭いコンビニの店内に袋詰めのスペースを設けるのは難しく、多くの客が訪れる昼の時間帯などに3密の状態をどのように防ぐかも課題となります。

一方で、外食チェーンでもドーナツチェーンのミスタードーナツではことし4月から、居酒屋チェーンの串カツ田中で1日からそれぞれ有料化していて、外食でも対応が分かれています。

有料化で効果は?

プラスチックごみを削減することが、レジ袋有料化の目的。その効果はどれほどあるのでしょう。

日本チェーンストア協会によりますと、すでに多くのスーパーがレジ袋を有料化していることもあり、スーパーでレジ袋を利用しない人の割合=辞退率はことし3月時点で57.21%と、10年前の倍以上になっています。有料化はレジ袋削減に一定の効果があると言えます。

ただ、プラスチック循環利用協会などによりますと、2018年の国内のプラスチックごみの量はおよそ891万トンで、大半はペットボトルや食品の容器などです。このうちレジ袋が占める割合は2%から3%程度だと試算されています。このため、レジ袋だけを削減しても、プラスチックごみ全体を減らすことにはなかなかつながりません。

有料化でレジ袋が削減されても、環境にとっては「小さな一歩」かもしれません。ただ、マイバッグを持ち歩く生活スタイルが普及すれば、毎日気付かないうちに大量に使っていたプラスチックを減らすことにつながっていくのではないでしょうか。買い物袋が3円になることで、社会がどう変わっていくのか、注目しています。

経済部記者
仲沢 啓
平成23年入局
福島局、福岡局を経て現所属

経済部記者
嶋井 健太
平成24年入局
宮崎局、盛岡局を経て現所属

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPmh0dHBzOi8vd3d3My5uaGsub3IuanAvbmV3cy9odG1sLzIwMjAwNzAxL2sxMDAxMjQ5MTYyMTAwMC5odG1s0gFCaHR0cHM6Ly93d3czLm5oay5vci5qcC9uZXdzL2h0bWwvMjAyMDA3MDEvYW1wL2sxMDAxMjQ5MTYyMTAwMC5odG1s?oc=5

2020-07-01 11:25:53Z
52782523455496

Bagikan Berita Ini

0 Response to "レジ袋が変わった 社会は変わるか - NHK NEWS WEB"

Post a Comment

Powered by Blogger.