この危機の時代に、あなたは何を頼みにして生きていきますか――。
世界の人がたった1カ月で学習した時間が年換算で450年分を超えた。新型コロナウイルスの第1波が各国を襲った4月、ビジネスSNS(交流サイト)の米リンクトインが提供するオンライン講座の視聴時間は計400万時間に上った。3~5月は直前3カ月と比べ2.4倍に急増した。
新型コロナの感染拡大で企業は傾き、仕事中心の価値観も揺らぐ。外出制限下でスキル磨きを始める人は増えた。
米KBVリサーチは世界のデジタル教育市場に関し、2020年の86億ドルから年率約30%で成長し、26年に480億ドル規模になると予測する。

米マイクロソフトのナデラ最高経営責任者(CEO)は「変化のなかで、人々は新しいスキルを習得し機会を広げることに飢えている」と語る。
日本では在宅勤務を機に副業に挑戦する人が増えた。緊急事態宣言が出た4月、テレワーク
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk82MzMzNjU4MFMwQTkwMEMyU0hBMDAwL9IBAA?oc=5
2020-09-10 02:35:45Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk82MzMzNjU4MFMwQTkwMEMyU0hBMDAwL9IBAA
Bagikan Berita Ini
0 Response to "組織頼みから個の時代へ 自分の価値を自問する - 日本経済新聞"
Post a Comment