Search

米IPO、5割が買収目的の「空箱」 緩和マネーで過熱 - 日本経済新聞

米国の新規株式公開(IPO)市場が様変わりしてきた。2020年7~9月に市場から調達した630億ドル(約6兆6千億円)のうち半分は、SPAC(特別買収目的会社)と呼ばれる上場時には事業の実体を持たない「空箱」が占めた。市場から資金調達をせずに、既存株主が売り出すだけの上場も出てきた。背景には金融緩和策であふれたマネーがある。

米調査会社ディールロジックによると、7~9月のIPO市場での調達額は前…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

Let's block ads! (Why?)


https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk82NDg2NjEyMFEwQTAxMUMyRUExMDAwL9IBAA?oc=5

2020-10-10 09:14:20Z
CBMiPGh0dHBzOi8vd3d3Lm5pa2tlaS5jb20vYXJ0aWNsZS9ER1hNWk82NDg2NjEyMFEwQTAxMUMyRUExMDAwL9IBAA

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "米IPO、5割が買収目的の「空箱」 緩和マネーで過熱 - 日本経済新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.